スポンサーサイト
--/--/-- --. --:-- [スポンサー広告]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[edit]
trackback: -- |
本文: --
中華そば 國松 4
2015/08/16 Sun. 01:54 [広島]
武蔵坊を後にしてその後はO君お気に入りの國松へ。
こちらは武蔵坊に行く前にチェックしていたんですが昼時という事もあり行列が凄かったんですよね。
再び訪れた際は行列はあるものの少し短くなっていたので並んで待ちます。
今回は「3辛」でオーダーします。

汁なし担担麺を食べ始めたきっかけのお店。
変わらぬ味で大満足です。
こちらは観光客が多かった気がします。
皆さん混ぜが少ない気がします・・・
ごちそうさまでした。
こちらは武蔵坊に行く前にチェックしていたんですが昼時という事もあり行列が凄かったんですよね。
再び訪れた際は行列はあるものの少し短くなっていたので並んで待ちます。
今回は「3辛」でオーダーします。

汁なし担担麺を食べ始めたきっかけのお店。
変わらぬ味で大満足です。
こちらは観光客が多かった気がします。
皆さん混ぜが少ない気がします・・・
ごちそうさまでした。
スポンサーサイト
[edit]
汁なし担担麺専門店 武蔵坊 八丁堀店
2015/08/15 Sat. 01:25 [広島]
以前一緒に働いていたO君と共に広島へ汁なし担担麺を食いに行ってきました。
1軒目は夏限定メニュー「夏麺」を提供している武蔵坊へ。
僕のお気に入りのお店の1つです。
早速食券を購入。辛さも選べるという事で3辛でお願いしました。
お盆という事でビジネスマンは少なかったですが立地的にここはビジネスマンが多そうな感じでした。
しばらく待っていると来ました。

ネギの量がハンパないですね。
ネギの下は汁なし担担麺お馴染のそぼろに鶏肉のほぐしたものも入っていました。
夏らしく冷たく〆てありタレも酸味があるものですが辛みもしっかりしています。
夏限定という事ですが定番メニューにして欲しいものです
1軒目は夏限定メニュー「夏麺」を提供している武蔵坊へ。
僕のお気に入りのお店の1つです。
早速食券を購入。辛さも選べるという事で3辛でお願いしました。
お盆という事でビジネスマンは少なかったですが立地的にここはビジネスマンが多そうな感じでした。
しばらく待っていると来ました。

ネギの量がハンパないですね。
ネギの下は汁なし担担麺お馴染のそぼろに鶏肉のほぐしたものも入っていました。
夏らしく冷たく〆てありタレも酸味があるものですが辛みもしっかりしています。
夏限定という事ですが定番メニューにして欲しいものです
[edit]
汁なし担担麺専門店 花山椒 八丁堀店
2015/05/23 Sat. 02:15 [広島]
連休が取れたので久々に広島に行くことにしました。
寝坊してしまい倉敷を出たのが11時過ぎ(笑)
広島に着いたのが14時半過ぎ。慌てて路面電車に乗って中心部に向かいます。
平日は14時過ぎるとアイドルタイムを取るので夕方までお預けを食らう羽目になるんで八丁堀の花山椒へ。
こちらは初めてです。
テナントビルの2階にお店はありました。
券売機で食券を購入。今回はライスもつけて辛さは3辛で。
花山椒の勢いはすごいですねぇ。いつの間にかお店が増えまくっています。
確か・・・5店舗?

来ました。
今回からスマホがnexus5からzenfone2に変わりました。
広島市内の他店舗とは一線を画した汁なし担担麺。

魚介ベースのタレをしっかり混ぜて食べます。
いや~来る来る。山椒の香りの後に鮮烈な痺れが。
これを体感しに広島に来たんだよなぁ~
いつもならライス投入後はだし醤油を入れるんですが
今日はカレー粉と粉チーズ!
いや~合います!美味い。
この記事書いたらまた広島行きたくなってきた~
また行こう。
寝坊してしまい倉敷を出たのが11時過ぎ(笑)
広島に着いたのが14時半過ぎ。慌てて路面電車に乗って中心部に向かいます。
平日は14時過ぎるとアイドルタイムを取るので夕方までお預けを食らう羽目になるんで八丁堀の花山椒へ。
こちらは初めてです。
テナントビルの2階にお店はありました。
券売機で食券を購入。今回はライスもつけて辛さは3辛で。
花山椒の勢いはすごいですねぇ。いつの間にかお店が増えまくっています。
確か・・・5店舗?

来ました。
今回からスマホがnexus5からzenfone2に変わりました。
広島市内の他店舗とは一線を画した汁なし担担麺。

魚介ベースのタレをしっかり混ぜて食べます。
いや~来る来る。山椒の香りの後に鮮烈な痺れが。
これを体感しに広島に来たんだよなぁ~
いつもならライス投入後はだし醤油を入れるんですが
今日はカレー粉と粉チーズ!
いや~合います!美味い。
この記事書いたらまた広島行きたくなってきた~
また行こう。
[edit]
汁なし担担麺 武蔵坊3
2015/03/10 Tue. 02:11 [広島]
試験終了です。
今回もダメダメでした・・・
言い訳しません。次回は6月岡山でリベンジしましょう。
帰りにもう1杯・・・って事で武蔵坊へ。
ブログ掲載していませんが僕の中では広島で一番立ち寄っているお店です。
いつも通り濃厚胡麻の3辛を。

濃厚胡麻3辛 ¥600
武蔵坊もいつの間にか3店舗あるんですよね。
横川、八丁堀のお店にも行きたいんですが地蔵通りのお店が僕には行きやすい(笑)
こちらでもしっかり混ぜてから食べます。
前回見なかった 花椒が3種類もあるのですべて試してみました。
始め使い方がわからなかったけどミルのように捻って使うんですね。
青が一番美味かったです。
他にも食べようと思ったのでライスはここでも自重。
武蔵坊
ジャンル:ラーメン
アクセス:広島電鉄(広電西広島-広島港)中電前駅 徒歩7分
住所:〒730-0043 広島県広島市中区富士見町5-12 田ビル1F(地図)
周辺のお店:
ぐるなび 地蔵通り・市役所周辺×ラーメン
情報掲載日:2015年3月28日
今回もダメダメでした・・・
言い訳しません。次回は6月岡山でリベンジしましょう。
帰りにもう1杯・・・って事で武蔵坊へ。
ブログ掲載していませんが僕の中では広島で一番立ち寄っているお店です。
いつも通り濃厚胡麻の3辛を。

濃厚胡麻3辛 ¥600
武蔵坊もいつの間にか3店舗あるんですよね。
横川、八丁堀のお店にも行きたいんですが地蔵通りのお店が僕には行きやすい(笑)
こちらでもしっかり混ぜてから食べます。
前回見なかった 花椒が3種類もあるのですべて試してみました。
始め使い方がわからなかったけどミルのように捻って使うんですね。
青が一番美味かったです。
他にも食べようと思ったのでライスはここでも自重。
武蔵坊
ジャンル:ラーメン
アクセス:広島電鉄(広電西広島-広島港)中電前駅 徒歩7分
住所:〒730-0043 広島県広島市中区富士見町5-12 田ビル1F(地図)
周辺のお店:

情報掲載日:2015年3月28日
[edit]
汁なし担担麺センター キング軒 薬研堀出張所 2
2015/03/09 Mon. 01:59 [広島]
先日資格試験を受けに広島へ。
お昼からの受験だったためまずは腹ごしらえ。
11時前に到着。薬研堀のキング軒へ。
まだお店が開いていなかったため近所のコンビニで時間つぶし。
そろそろいいかなと思うと開いてました。
お店に入ると既に2組のお客さんが入店済み。
今回は3辛を注文。

汁なし担担麺 3辛 ¥680
来ました~
まずはしっかり混ぜます。
30回位混ぜるのがお店のおススメ。
まずは一口。耐性が出来てますね~カウンターに置いてある花椒を振りかけながら食べました。
本来ならライスを頼みたいのですが試験中に眠くなったら困りますから今回は自重。
さぁ、試験がんばるぞ!
キング軒
ジャンル:担々麺
アクセス:広島電鉄(広島駅-広電西広島)銀山町駅 徒歩5分
住所:〒730-0027 広島県広島市中区薬研堀4-14(地図)
周辺のお店:
ぐるなび 流川・薬研堀×担々麺
情報掲載日:2015年3月28日
お昼からの受験だったためまずは腹ごしらえ。
11時前に到着。薬研堀のキング軒へ。
まだお店が開いていなかったため近所のコンビニで時間つぶし。
そろそろいいかなと思うと開いてました。
お店に入ると既に2組のお客さんが入店済み。
今回は3辛を注文。

汁なし担担麺 3辛 ¥680
来ました~
まずはしっかり混ぜます。
30回位混ぜるのがお店のおススメ。
まずは一口。耐性が出来てますね~カウンターに置いてある花椒を振りかけながら食べました。
本来ならライスを頼みたいのですが試験中に眠くなったら困りますから今回は自重。
さぁ、試験がんばるぞ!
キング軒
ジャンル:担々麺
アクセス:広島電鉄(広島駅-広電西広島)銀山町駅 徒歩5分
住所:〒730-0027 広島県広島市中区薬研堀4-14(地図)
周辺のお店:

情報掲載日:2015年3月28日
[edit]