スポンサーサイト
--/--/-- --. --:-- [スポンサー広告]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[edit]
trackback: -- |
本文: --
はやたろう 新福店
2013/10/21 Mon. 00:38 [南区]
浜松発のラーメン店が岡山に上陸。
って言っても数年前の事ですが。静岡在住時は恥ずかしながら立ち寄ったことは無かった。
いつでも行けると思っていたからだ。
行かずに岡山に帰って来てしまった。そして今日初めて行ってみました。
お店は浜松のお店なのでサイドメニューに「浜松餃子」がある。
しかしソースカツ丼が有るのだがこれが駒ヶ根(長野県)タイプ。
「遠州と信州の架け橋」とも謳っているが…?良く分からん。
とりあえず今回はメニューに「はじめての人はまずこれを…」みたいなことを書いてあったので
愚直に「白旨」を注文。あとソースカツ丼(小)を注文。

白旨¥680 ソースカツ丼(小)¥390

スープを啜ると結構ニンニクの味が効いています。
こちら(西日本)では珍しい白ネギ、半切れの味玉、海苔がのっています。
麺は中細ストレート。

カツの下には千切りキャベツが敷いてあります。
値段の割にはしっかりとしたもので驚きました。
メニューが色々とあるのでまた違ったものを頼んでみようかな?
麺屋はやたろう 新福店
岡山市南区新福2-3-13
大きな地図で見る
平日 11:30~15:00、18:00~24:00
土・日・祝 11:00~24:00
年中無休

いつも最後まで読んでくれてありがとうございます。読んだらこちらをポチっとお願いします。
って言っても数年前の事ですが。静岡在住時は恥ずかしながら立ち寄ったことは無かった。
いつでも行けると思っていたからだ。
行かずに岡山に帰って来てしまった。そして今日初めて行ってみました。
お店は浜松のお店なのでサイドメニューに「浜松餃子」がある。
しかしソースカツ丼が有るのだがこれが駒ヶ根(長野県)タイプ。
「遠州と信州の架け橋」とも謳っているが…?良く分からん。
とりあえず今回はメニューに「はじめての人はまずこれを…」みたいなことを書いてあったので
愚直に「白旨」を注文。あとソースカツ丼(小)を注文。

白旨¥680 ソースカツ丼(小)¥390

スープを啜ると結構ニンニクの味が効いています。
こちら(西日本)では珍しい白ネギ、半切れの味玉、海苔がのっています。
麺は中細ストレート。

カツの下には千切りキャベツが敷いてあります。
値段の割にはしっかりとしたもので驚きました。
メニューが色々とあるのでまた違ったものを頼んでみようかな?
麺屋はやたろう 新福店
岡山市南区新福2-3-13
大きな地図で見る
平日 11:30~15:00、18:00~24:00
土・日・祝 11:00~24:00
年中無休

いつも最後まで読んでくれてありがとうございます。読んだらこちらをポチっとお願いします。
スポンサーサイト
[edit]
中華蕎麦 かたやま
2011/10/04 Tue. 00:29 [南区]
今日は岡山方面へ行ってみる事に。

以前「威風堂々」と言う名のお店でしたが昨年秋に「中華蕎麦 かたやま」に。
ラーメンのスタイルも変更。中華蕎麦1本に。
お店の入り口左側に券売機。少しわかりにくさはありますが。
今回は「中華蕎麦(¥680)」

程なく登場。
う~んどこかで見た感じのものですなぁ。
まさに岡山の老舗「天神そば」そっくり。
一部では「天神そばインスパイア」とも言われているようです。
天神そばの4番に近い感じですかね?
九条ネギにもやし。かまぼこ、半分の玉子、チャーシューがのっています。
麺は天神そばと同じく冨士麺の麺だそうで。
まずはスープ。1杯に1羽以上の鶏ガラが使われているそうです。
キリっとした感じの醤油スープはスッキリしています。脂がテラテラと輝き薄く膜を張っています。
チャーシューは本家に比べると薄い感じですが食べやすい感じです。
本家を超えたとの声も聞きますが店主は謙虚。休みの水曜には天神そばに足を運んでいるようです。
餃子や明太子飯、キムチ等のサイドメニューもあるんでまた行ってみようと思います。
今度は他のブログで見た「ネギ蕎麦」を食べてみよ。
中華蕎麦 かたやま
岡山市南区古新田1225
大きな地図で見る
11:00~15:00 18:00~21:00(オーダーストップは昼、夜ともに30分前)
火曜のみ昼の部のみ
水曜日定休日

以前「威風堂々」と言う名のお店でしたが昨年秋に「中華蕎麦 かたやま」に。
ラーメンのスタイルも変更。中華蕎麦1本に。
お店の入り口左側に券売機。少しわかりにくさはありますが。
今回は「中華蕎麦(¥680)」

程なく登場。
う~んどこかで見た感じのものですなぁ。
まさに岡山の老舗「天神そば」そっくり。
一部では「天神そばインスパイア」とも言われているようです。
天神そばの4番に近い感じですかね?
九条ネギにもやし。かまぼこ、半分の玉子、チャーシューがのっています。
麺は天神そばと同じく冨士麺の麺だそうで。
まずはスープ。1杯に1羽以上の鶏ガラが使われているそうです。
キリっとした感じの醤油スープはスッキリしています。脂がテラテラと輝き薄く膜を張っています。
チャーシューは本家に比べると薄い感じですが食べやすい感じです。
本家を超えたとの声も聞きますが店主は謙虚。休みの水曜には天神そばに足を運んでいるようです。
餃子や明太子飯、キムチ等のサイドメニューもあるんでまた行ってみようと思います。
今度は他のブログで見た「ネギ蕎麦」を食べてみよ。
中華蕎麦 かたやま
岡山市南区古新田1225
大きな地図で見る
11:00~15:00 18:00~21:00(オーダーストップは昼、夜ともに30分前)
火曜のみ昼の部のみ
水曜日定休日
[edit]
くるめラーメン どげん屋
2011/09/20 Tue. 03:59 [南区]
今回は5月末に出来たお店に行ってきました。
「久留米ラーメン」のお店と聞いて期待増です!

隣には「浅月」近くには「餐休」も有ります。
店内はカウンター席、仕切りがあるボックス席、奥には座敷もあります。
ラーメンは3種類
ベーシックな「久留米ラーメン(¥580)」、辛味噌がのったコク入りトンコツの「コク味ラーメン(¥650)」味噌豚骨の「どげんラーメン(¥680)」がありますが今回は「久留米ラーメン」で。

来ました。
頭骨を炊きだしたスープは甘みがあります。
チャーシュー2枚にキクラゲ。久留米ラーメンではお馴染みの海苔がのっています。
麺は久留米麺と言われる中細麺。
ラーメンは美味かったです。
少し気になったのは接客部分。
同じくカウンター席にいた女性のお客さんが2,3回呼んでも2名のスタッフは全く反応しない。
僕が会計する時も目の前にいるのに反応ゼロ。休憩から帰って来た女性スタッフと談笑。
チャーシューを切っていたけど手が離せないなら「会計お願いします」の一言さえ言えばいいのに。
う~ん…ありえんなぁ。せっかくラーメンが美味いけど、この接客じゃあ行きたくねぇなぁ。
久留米ラーメン どげん屋
岡山市南区泉田324-5
大きな地図で見る
11:00~23:00(L.O.22:30)
無休
「久留米ラーメン」のお店と聞いて期待増です!

隣には「浅月」近くには「餐休」も有ります。
店内はカウンター席、仕切りがあるボックス席、奥には座敷もあります。
ラーメンは3種類
ベーシックな「久留米ラーメン(¥580)」、辛味噌がのったコク入りトンコツの「コク味ラーメン(¥650)」味噌豚骨の「どげんラーメン(¥680)」がありますが今回は「久留米ラーメン」で。

来ました。
頭骨を炊きだしたスープは甘みがあります。
チャーシュー2枚にキクラゲ。久留米ラーメンではお馴染みの海苔がのっています。
麺は久留米麺と言われる中細麺。
ラーメンは美味かったです。
少し気になったのは接客部分。
同じくカウンター席にいた女性のお客さんが2,3回呼んでも2名のスタッフは全く反応しない。
僕が会計する時も目の前にいるのに反応ゼロ。休憩から帰って来た女性スタッフと談笑。
チャーシューを切っていたけど手が離せないなら「会計お願いします」の一言さえ言えばいいのに。
う~ん…ありえんなぁ。せっかくラーメンが美味いけど、この接客じゃあ行きたくねぇなぁ。
久留米ラーメン どげん屋
岡山市南区泉田324-5
大きな地図で見る
11:00~23:00(L.O.22:30)
無休
[edit]
| h o m e |